徒然素心ひとりごと

[徒然]…時間があるときに、[素心]…そのとき感じたことを、[ひとりごと]…感じたままにつぶやく、エッセイときどきコラム風

イライラと年齢との関係…心のバランス

身近にいつもイライラしている人がいる。

  • 自分の言うことに取り合ってもらえない
  • 前はできていたことができなくなった
  • 欲しかったものを買いに行ったが売り切れていた
  • タクシー呼んだのに待たされた
  • 近所が騒がしい

などなど。

そのイライラはどこからくるのかというと…ほとんどの場合〝自分の思い通りにならない〟ことが要因。

それでもグチってるだけならまだいい、愚痴を言って発散するということもあるだろうからね。

ただこの状態が続くと…、愚痴が文句(言ってみれば外向きの攻撃)になり、そして不安(言ってみれば内向きの攻撃)になってくる。

  • なんであの人は人の話しを聞かないんだ!⇒無視されてるのかな?
  • 本気でやればできる!⇒このままできなくなるんじゃないか?
  • なんで売ってない!⇒買えなかったらどうしよう?
  • 遅い!⇒本当に来るのかな?
  • うるさい!⇒いやがらせ?

こうなると自身が疲れるだろうことは容易に想像できる。だって「文句」にしても「不安」にしても、〝攻撃〟するってことはそれなりに精神的体力を使うだろうし、我慢するとそれがストレスにもなるだろうし(イライラとストレスは鶏と卵)。

 

さて本題はここから。

その〝身近な人〟が高齢の身内だったら?

他人だったら火の粉を避けて静かに離れていくこともできようが…。

 

そこで私なりに「イライラと年齢との関係」をグラフにしてみた(専門家から見たら拙劣で誤っているかもしれないが…)。

専門家(精神科医理学療法士、心理カウンセラーなど)の話を聞いても、書かれた書籍を読んでも、どれも「まず自覚すること/原因を探ること/対処法について…」などについて語られているが内容に大差はなく、しかも対象は30歳代~50歳代の働き盛りのように思う(図の黄色矢印)。

ではこれを高齢者(図の赤色矢印)に適用できるか…応用できるかというと、なかなかに難しいのが現実!

ただね、高齢の本人も悩んでいるんだと思うんだよね(なぜそんなにイライラするのか本人にもわからない)。だからつられて私がイラついてどうする⁉と思いつつ…、

  • 相手を否定しない
  • 目を合わせてはっきり話す、聞き手に回る
  • 仕草や表情にも気を配る

など「きれい事」をいつまで続けることができるだろうか? 我慢するしかないのか? 

 

そんな中、とても助かっているのが看護師や介護士の方々の存在。いつも元気で、下向きで、心遣いが行き届いていて、親しみやすく、そして笑顔

なにより、私たちの心のバランスのよりどころ。

本当にありがとう、おかげさまで助かってます!

(ま)