徒然素心ひとりごと

[徒然]…時間があるときに、[素心]…そのとき感じたことを、[ひとりごと]…感じたままにつぶやく、エッセイときどきコラム風

優勝監督に学ぶリーダーの資質

阪神タイガースに続き、オリックスバファローズが優勝!

岡田監督は就任1年目(18年前は就任2年目)で、中嶋監督はみごと3連覇、…関西ダービーが楽しみ! 若い選手が中心にいるとチームに勢いがでるが、やはり監督の存在に依るところも大きいと思う。

ということで優勝に導く監督の手腕…について考えてみた(どなたにもお会いしたことがないので、勝手な印象と妄想が多分に含まれています)。

 

岡田監督は、「気遣いができる大阪のおっちゃん」…という印象。加えて戦略家。第一次政権の時はJFKという鉄壁のリリーフ陣で勝ちパターンをつくり、今年は8番に木浪をおいてトップバッターにつなげる得点力アップ作戦が機能した。いずれも選手の特性を見極めた采配。

防御率セリーグでダントツ1位だけど、HRや打率は決して上位ではないのも岡田マジックか。

 

一方の中嶋監督は、「不器用でシャイな頑固親父」…という印象。バファローズの前身は阪急と近鉄。かつては、上田利治さん、西本幸雄さん、仰木彬さんなどの名将がいたが、彼らのようなカリスマ親分肌とはちがい…シャイな頑固親父がしっくりくる。

顕著な違いはオーダーを固定せず、選手の特性や調子を見極め最適な布陣で臨む姿勢。でもその姿勢を貫いた結果、米大リーグに移籍した吉田正尚選手の穴を全員でカバーできたんじゃないかな。

 

岡田監督も中嶋監督も、血液型はA型なので、真面目、几帳面、責任感が強く、協調性を重視する点は共通しているのだろうけど、戦略・戦術や手法はある意味対照的。

そして両監督から共通して感じるのは…人間性」「信念」「一貫性」

  • 人間性は、その人が持って生まれた性質のようなものなので簡単には変えられない
  • 「信念」は、自分を信じる礎なので、なにがあっても変えたくない

そんな中、自軍や相手チームの選手も変わり、フロントや社会などチームを取り巻く環境も変わっていく中で、「貫き通す」のは並大抵のことではないだろう。同じことを繰り返しているだけでは連覇はできない。それでも選手一人ひとりと真摯に向き合い、一人ひとりを理解しようとする努力があって互いに信頼が生まれ、月日を重ねながらチームが成熟していくのだろうと思う。

戦略は人間性や信念から生まれるものかも…。

 

このリーダ像は、スポーツだけでなく、社会のすべてのチームや組織に重要で大切なヒントを与えてくれている。

 

(おまけ)

強いチームは監督・選手が優秀なだけではなく、優秀なブレーンの存在も大きい。

岡田監督と平田ヘッドコーチ、中嶋監督と水本ヘッドコーチ、そしてWBCでの栗山監督と白井ヘッドコーチ。このヘッドコーチ3人には心からMVFMost Valuable Follower)を差し上げたい!

(ま)