徒然素心ひとりごと

[徒然]…時間があるときに、[素心]…そのとき感じたことを、[ひとりごと]…感じたままにつぶやく、エッセイときどきコラム風

おじ散歩solo 亡き父と天王寺七坂をブラブラ

先日、父の四十九日法要と納骨で一心寺さんへ。

 

思い返せば父とはいろんな所へ行って、よく歩いたなぁ…。というわけで、一連の法要を終え、魂を入れてもらった位牌を携えて、思い立って天王寺七坂散歩。いただいた「夕陽丘お寺マップ」を見ながら、谷町筋松屋町筋に挟まれた7つの坂を上ったり下ったり。

 

まずは一心寺前の〝逢坂〟から…、ここが逢坂? 今は車の往来が激しい国道25号線、昔の面影はどこへやら。逢坂(おうさか)って大阪をかけてるのか? 大阪も昔は大坂だし…ちゃうわ!大阪も大坂も〝おおさか〟や!

 

安居神社へと続く天神坂。坂を下っていると自転車を押しながら上がってくる年輩のおっちゃんが息を切らしながら、はぁ…まさに…はぁ…人生の…はぁ…坂道…」。しんどさを笑いに変える…おっちゃん、さすがです!

 

清水坂の名前のもとになったという清水寺。こんなところに? 〝玉手の滝〟大阪市内唯一の天然の滝だそうだけど、これが滝なんか? …おっと、そういえば京都の清水寺にあるのも〝滝(音羽の滝)〟やん!

 

 

急な〝愛染坂〟、これは息が切れる。すぐ近くの愛染さん・金堂の裏にある多宝塔は戦争でも焼け残ったのだと。

ところでここ…「あいぜんざかなんよね。「愛染(あいぜん)かつら」もここが縁とか。でも私「愛染」と言う字をみるや「愛染(あいぞめ)恭子さん」を連想してしまい、「あいぞめざかと読んでしまいました…失礼!

 

〝口縄坂〟は白壁が続く穏やかで風情がある坂。落ち着くわぁ。 蛇は〝くちなわ〟とも読むらしく、だから「口縄」って「蛇」のことらしい。でもなぜ蛇?石畳の階段が蛇に見えるから? 見えるかな? 見えなくもないか。

 

趣のある〝源聖寺坂〟。ゆるやかな石畳にはじまり、途中くねくねと階段になり、さいごはまた緩やかな石畳。修学旅行なのか校外学習なのか、中学生らしき男女のグループが、はしゃぎながら賑やかに追い越していく。このワイガヤさえも源聖寺坂がBGMにかえて、違和感なく包み込んでくれるかのよう。

 

生國魂神社(いくたまさん)に参拝して、いよいよ最後の真言坂〟。短い坂を下るとそこは千日前通り、上には阪神高速。雑踏(現実)に戻ってきなぁ…。

 

7つの坂はどれも個性的で、それぞれ違った風情がある。夕陽は見られなかったけど、亡き父とともにブラブラ歩いて、見送ることができたんじゃないかと思います。とても良い時間を過ごすことができました。

 

(おまけ)

一心寺の前にちょっと道草。

大坂冬の陣では徳川家康の本陣が、大坂夏の陣では真田幸村の本陣がおかれたと記されている。遠く大阪城を攻める(守る)ために睨み合ったのがここ? 幸村が家康を追い詰めながら果たせなかったのもここ? そんな場所に自分が立っているなんて…、戦国の世のスケールの大きさに思いを馳せる…。

(ま)