徒然素心ひとりごと

[徒然]…時間があるときに、[素心]…そのとき感じたことを、[ひとりごと]…感じたままにつぶやく、エッセイときどきコラム風

マネジメント

新たな組織のカタチ…「アライアンス組織」はどうですか?

先日、某大手の営業さんと顧客訪問した時のはなし。 営業:「新組織・新体制になったので、上司のご挨拶をさせていただきたい」と申し出たところ、 顧客:「そんな無駄なことはしなくていい」とピシャリ! そう…私も常々、毎年この時期に繰り返される〝恒例…

「挑」と「逃」は見た目似ているけど大違い…好奇心にフタをしない!

新年度を迎え、期待と不安が交錯する時期。そこで…、あらためて「挑」と「逃」をじっくりと眺めてみた。 「挑」も「逃」も旁(つくり)は同じ「兆」。でも意味は正反対。「兆」は、文字通り〝ものすごく多い・大きい〟という意味と、兆候というように〝きざ…

日本のデジタルは逆行してる!? デジタル行政…ペーパレス化はまだまだ先が長い!

先日、父が静かに逝った。亡くなったのは悲しく、寂しいが、96歳の大往生。ここまでよく頑張った! で、葬儀の後、自治体をはじめ、年金事務所、税務署、保険会社、銀行やカード会社などに対して様々な手続きが山ほど…まぁ、たくさんある! 中でも「父の戸籍…

飲み会いろいろ…せっかくなら楽しく飲んで、おおいに笑おうじゃないか!

日常が戻りつつある中、年末年始と飲み会の機会も増えてきた。今私はフリーランスなので、お世話になっている契約先の会社から声をかけてもらうわけだが、会社によってこんなにも色が違うのか…とあらためて感じた次第。 たとえばF社。 枠にとらわれない自由…

メール誤送信…減らしたいなら抜本的に見直そう!

メール誤送信…古くて新しい永遠の課題。つい最近も、顧問契約していただいている会社でメール誤送信(セキュリティ・インシデント)が発生。 その時、社内に向けたマネジメントからのメッセージは…主に以下のような内容。 ① 当本部内で情報セキュリティ事故…

自立した人材で自律したチーム! 組織力の評価にはぜひ成熟度モデルを!

某日・某社CIOのつぶやき。 「私はね、他社で起こったセキュリティのインシデントの記事を目にしたとき、すぐに当社のセキュリティ担当者に『ウチは大丈夫なのか?』と問い合わせしている。すると、『調べますので少々お待ちください』といって持ち帰り、1週…

〝あとづけ〟で理屈を説明されてもなぁ…

経済学に数学は不可欠だけど、最近の経済学は数学なのではないかと感じるほど。 卑近な例では昨年から続いている物価上昇。商品やサービスの値段が上昇するのは、「需要が供給を上回っている」や「円安がすすみ輸入品の価格が上昇している」など様々な要因が…

個性がなくなっていく…。仕事は楽しく!

最近街中を走っている同じクラスの車って、メーカに関係なくみんな同じ顔に見えない? で、あらためて周りを見回してみると、家電にしても、銀行や保険会社にしても、同じカテゴリーに似たような商品やサービスが溢れていて、どれも同じような価格で、機能や…

雑談で人となりを知る!

最近、人と人とのつながりが希薄になっている気がしている。 転職が普通の出来事になり、一つの職場に定着する期間が短くなっていること…どこも人手不足で売り手市場の現状ではなおさら。転職で高みを目指すのは悪いことではないけれど、目標を共有する/意…

会社は利益を追求するもの、しかし一歩間違えると…

言うまでもないことだが、 会社は〝利益〟を追求しないと、事業を継続することはできない 利益は商品やサービスを〝売って〟得られるもの 商品やサービスを買ってくれるのは〝顧客〟 顧客は〝欲しいもの〟を買う だから会社は顧客が欲しいもの(ニーズ)を〝…

今さらですが…Webオンライン会議の心配り

ようやくコロナ禍が収束したとはいえ、Webオンライン会議はもはやビジネスツールとして定着した印象がある(メリット/デメリットはあるが…)。いまさらながら、実際にWebオンライン会議で気にかけていること(気になったこと)を挙げてみた。 私が気にかけ…

局所的な言葉の慣習…おもしろかったり、おどろいたり、あきれたり

先日、大学病院への紹介状を書いてもらったんだけど、封筒の宛名に「△△科 〇〇先生 御侍史」って書いてあって…? なにこれ? 早速調べてみたら、 御侍史:先生に直接手紙を出すのは失礼なので、お付きの方にお渡ししておきます という意味が込められているそ…

あなたでないと~コーヒーと砂糖とミルクの法則~

家のプリンターが壊れた。最新機能を知りたかったので家電量販店へ。。ここで買うかネットで買うかは価格次第(悪いけど…)。 PC・プリンターのコーナーをウロウロしていると、お兄さんが声をかけてくれて、これまでの使い方や希望などを聞くなり、「それな…

文書力を高める唯一の方法

以前から文ビジネス書が書けない社会人が多いと感じている。 文書構成の基本は「起承転結」だけど、起承転結を意識するなら、起→承→転→結と一直線に繋がっていくのはもちろん、「起」も「承」も「転」も、すべて「結」に向かっていてほしいんだよな。 例えば…

木を見て森を見ず~AIに負けるな~

「木を見て森を見ず」と言うのは、「全体像を見失ってはいかん!」という教訓。 「木を見てから森を見る」のは各論(木、枝・葉)に引っ張られて全体像(森)を整理するのが難しい。だから「森を見てから木を見る」ことが大切。 このことって実はいろんなこ…

何のためのセキュリティなのか!

「何のためのセキュリティなのか」…を改めて考えさせられる出来事があったんです。 実は私、3台のPCを持つ羽目になっておりまして、個人事業用PCと、業務委託してもらっている2社(A社、B社)からそれぞれ貸与してもらっているPC。 できれば個人事業用PCに集…

OBN vs YGN、ASAPで!

今朝のNHKあさイチで「OBN」を取り上げていました。 「Old Boys' Network」の略で、男性中心の組織で固定化してきた人間関係の中で通じる「あうんの呼吸」や「暗黙のルール」、「慣習」を指すそうです。 そういえば過去一時期在籍していた会社がそうでした。…

PDCAは魔法のツールじゃありません!

PDCAは業務改善のための、あまりにも定番すぎるマネジメント手法だよね。でも、定番にもかかわらず使いこなせていないケースも多いのはなぜ? [P→D→C→A]を繰り返せばいいだけなのに…⁉ 「計画の際に優先順位を考えていない」とか、「PDCAを回すには時間がか…

コミュニケーションって努力が必要なんだろうか?

マネジメントやチームビルディングの中で必ず登場するのがコミュニケーション能力。ビジネススキルとしても不可欠な要素。とはいえ上司と部下や世代間でコミュニケーション・ギャップはいつの世も少なからず存在するし、トラブルの原因の多くはコミュニケー…

社会は一つの価値連鎖でつながっている…経営者になったつもりで考えてみたら…

この仕事に携わっていると、つくづく社会は一つの大きな価値連鎖(バリューチェーン)でつながっていると実感する。絵にするとこんな感じ。 ①企業活動は、顧客のニーズがあってこそ、いかにキャッチアップできるか・気づけるかがスタート ②顧客ニーズがさま…

社長! このままでいいんですか?

この仕事をしていると、アセスメント報告会などで社長や役員の方にお会いする機会も多く、 「限られた時間の中で当社のことをよく理解してくれた」 「課題が明らかになった。具体的な進め方について継続して支援してほしい」 などの言葉をいただいたときは、…

文章力がない大人…どうしたもんか? 重要なのは指摘する側・される側〝双方が〟…

ブログで愚痴を言うのも嫌だけど、〝徒然素心ひとりごと〟なのでお許しを。 若手(ゆうても中堅)にアセスメントの報告書を書かせてみたら…、 詰め込み過ぎて論理破綻、意味不明! いろんな内容がごった煮、何を問題視しているのかわからない! 簡潔に言える…

仕事に対する「守破離」の今と昔 ひょっとすると私は若者を潰してるのかも…

まずは私の「守破離」から。 私の「守」:完全に真似。先輩や同僚、ときにはお客さんと接していて、「あっ、これいいな」と感じたらすぐパクります。考え方、生き方、レポートや報告書などのドキュメント、ドキュメントの構成、フォントや色合いまで、なんで…

一見、何のため?…実は真の理由がありました!

電車の定時運行はなんのため? もちろん予定通りに乗客を目的地に送り届けるため。でもその真の目的は…〝安全〟にあるそうです。なぜなら定時運行していれば、衝突や追突事故は絶対に発生しないからです。 発展途上国に日本の鉄道技術が鉄道車両とともに輸出…

明日に向かって、やらないことリスト!

毎日〝やること〟はたくさんある。で、〝やること〟の中身はというと、もちろん〝やりたいこと〟もあるが〝やりたくないこと〟も。しかしほとんどは〝やらなければならないこと〟だよなぁ。〝やらなければならないこと〟は〝今はやる必要があること〟には変…

(あらためて)自分をコントロールしよう!

いっつも〝忙しい〟って言ってる人っていませんか。開口一番「忙しい…」やら「大変だぁ…」やら連発する人。 そんなに自分でPRしなくても、見てたらわかるわな…、オモテもウラも。 以前、「タイムマネジメントは、自分コントロール⁉」 mind-monologue.hatenab…

「グループ」と「チーム」 振り返れば誰がいる?

会社のルール(規程や基準)は何のため? もちろん健全に会社運営を行うための必要最低限の〝決め事〟が必要だからですよね(世の中にはいろんな人がいますから…)。 さて問題は、「如何にルールを周知、浸透、遵守させるか」ですが、 現場にメリットがない…

過去は変えられない、未来は変えられる…ってホント?

「他人と過去は変えられないが、自分と未来は変えられる」 You cannot change others or the past. You can change yourself and the future. カナダの精神科医、エリック・バーンの有名な言葉です。一度は耳にしたことがあるでしょう。 私もこの言葉に励ま…

わかってるのに、なぜ人はルール違反を起こすのか?

仕事柄、セキュリティインシデントに遭遇することも。中でも内部不正による情報漏洩など、内部の人間による意図的な行動には本当に悔しい思いがする。いくら事前に対策を施していても、与えられた権限の中で行われる内部不正は、予測なんてできないし、検知…

文書レビューを頼まれたら…チョット味付けを!

提案書、報告書、論文など、文書やドキュメントのレビューを依頼されたとき、まず、どこからチェックしますか? 私は、 ① 見た目はキレイか ② 全体の構成=ストーリーになっているか └ 起承転結の場合は、起承転がすべて結に向かっているか…など ③ 全体を通…